top of page

オリジナルブレンドを探す旅二日目。

  • 執筆者の写真: eatoco
    eatoco
  • 2020年3月29日
  • 読了時間: 3分


先週、maruca coffeeさんがお休みの日、私はお店におじゃましてきました。


目的は、そう、「イイトコオリジナルブレンドを作る」こと。


足を踏み入れると、カウンターの上にはコップがずらり。


marucaさんが、すべてスタンバイして待っていてくださいました。

これがいわゆる「カッピング」ってやつですかー!(興奮)



フレンチプレス式に、粉に直接湯を注いで、待つこと4分。



4分経ったら、攪拌して、泡や粉を取り除きます。



ここからいよいよテイスティングです(あれ?カッピングだったっけ?)!


それぞれのコップから、スプーンですくってそのまま味わったり、1:1で2つのコーヒーをブレンドしてみたり。



1:1だけじゃなくて、1:0.5だったり、2:0.5だったり。


ベースが1つに絞れたら、そのベースを元にいくつかのパターンを試してみました。


細かい調整はこの後いろいろあるのですが、結論から言うと、「ブラジル」と「コロンビア」をブレンドしたものに決まりそうです。



と、ここで、ちょっと待って!


私の大好きなあの「グァテマラ」はどうした!?


「グァテマラ」のあの美味しさ、イイトコのお客様にもぜひ知っていただきたいじゃないの!


ということで、marucaさんにわがままを言って、グァテマラもカッピングに加えてもらったのですが......、結果は涙の「不採用」


グァテマラ、もちろん単体ではものすごく薫り高くて、この上なくおいしいと私は思うんだけど、カフェオレブレンドにするには個性が際立ちすぎる、ということで落着しました。



帰宅後、さっそく家のパスチャライズド牛乳と合わせてカフェオレを作ってみました。


この後、粒度や牛乳の量などを変えていろいろ試していきたいと思います!



.....と、ここでまた一つ思い出したというか、思いついたことがありまして。



とある喫茶店でわりと最近出会った、個人的にすごく好きなブレンドがありまして。


お店でストレートで飲んでみて、一口目にその美味しさに驚いて、飲み終わってからも「おかわり」が欲しくなるほどで(頼まなかったけど)、あまりに美味しすぎて珈琲豆を買って帰ったというブレンド豆です。


そんなことを思い出してしまったので、そのブレンドをmarucaさんに飲んでもらいたいなあ、と。


その豆が具体的にブレンドにどう関わるか、というのはわからないけれど、「私はこんな味わいが好き」ということをmarucaさんに知ってもらった上で、ブレンド作りに何か生かしてもらえたりするのかどうか......。


ほぼほぼブレンドする豆の種類が決まったあとで、また蒸し返してしまうようですが、思いついてしまったからには試してみないと、後悔しそうな気がするのです。


とはいえ予算のこともあるから、理想ばかり追えるわけではないのですけどね。


理想と現実のギリギリってとこですか。


そんな線を探ってみたいと思います。



というわけで、オリジナルブレンドを探す旅はもう少し続きそうです。


(marucaさん、もう少しお付き合いください......m(_ _)m)

Kommentare


eatoco_logo_ful_mono.png
ACCESS/OPEN
FOLLOW US
CONTACT

東京都足立区関原3-5-7

​月〜土10:00-17:00

定休日:日祝

(臨時休業あり)

運営会社:株式会社ハルニコ

(古物商第306682117389号)

  • eatoco Facebook
  • eatoco Instagram
  • eatocoスレッド
bottom of page