top of page

|イイトコの道具|食器

  • 執筆者の写真: eatoco
    eatoco
  • 2021年2月14日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年2月21日

カフェを始めるときに悩むのが、「器選び」ではないでしょうか。


イイトコも、けっこう悩みに悩んで決めた記憶があります。


きっとどれを選んでも、使っているうちにそれなりにしっくりしてくるものだとは思うのですが……。


それに、とりあえずその時点でベストなものに決めておいて、あとは実際に使いながら、違和感があったり、ほかにいい物に出会ったら、臨機応変に変えていけばいいんですよね。


だけど、選べる状況だと、選びたくなってくる。


それも、納得するまで。


選択肢があることの良し悪しな気もしますね。


さて、ここでは、イイトコが使っている器をご紹介します。



お皿



お皿はこれ。


合羽橋商店街のお店で出会った、「H224」というブランドのもの。


SとMと、あとここには写っていませんがL の3種類を用意しています。


白の色味と、マットな質感、それに縁の立ち上がりのモダンなところが気に入っています。


業務用と比べるととても高くて、しかもイイトコはお子さんも使われるので危惧はしていたのですが、質感と、「これだ!」というしっくり感に勝てず、決めたという経緯があります。


これに決まるまでいくつか探しましたが、色については最初から「白」と決めていました。


やはり白だと、料理そのものが引き立つような気がして。


イイトコの場合は、チャイとカフェオレ用の黄色いカップ(黄色はイイトコのブランドカラー)をアクセントにして、あとは白か透明を基調にしています。



S サイズはサンデー類やケーキ、ワッフルに。



M サイズはフルーツサンドなどボリュームのあるメニューに。



L サイズはホールケーキに。



マグカップ



イイトコブレンド用は「kinto」のもの。


ぽてっとした厚みが、ホッとするようなあたたかさを醸し出してくれます。



カフェオレとチャイには黄色の「BIRD’S WORDS」のマグ。


何度も言いますがイエローはイイトコのブランドカラーなのです。



グラス


冷たい飲み物やサンデーの器にはインドのメーカー、BOROSIL の「VISION GLASS」を使用しています。


すっくと真っ直ぐ立ち上がる姿と、透明感、そしてほどよい薄さが大のお気に入りで、おそらくこれ以外のグラスを使うことはないんじゃないかと思うほど。


日本の代理店になっている方が少人数で運営されているのですが、蔵前にあるお店も素敵です。


たまに百貨店などの催事に立たれていることもあるので、実物を見て確かめたいときはおすすめです。


サイズ感ってとても大事ですもんね。



冷たい飲み物はもちろん、



耐熱なので熱い飲み物もOK。


フェルトのグラスホルダーも可愛いのです。



サンデーにも、コーヒーゼリーにも。


あと、これ以外に使っているのが、「つよいこグラス


最近はじめたモーニングセットにつけるミニソフトは、こちらが丁度いいサイズ感。




「つよいこグラス」は小さな手でも握りやすく、そして割れにくいという特長があって、イイトコではお冷のグラスにも使っています。



番外編


たぶんあまり汎用性のない、ソフトクリームホルダーもご紹介しておきます(笑)。



レトロな感じがお気に入りです。





Comments


eatoco_logo_ful_mono.png
ACCESS/OPEN
FOLLOW US
CONTACT

東京都足立区関原3-5-7

​月〜土10:00-17:00

定休日:日祝

(臨時休業あり)

運営会社:株式会社ハルニコ

(古物商第306682117389号)

  • eatoco Facebook
  • eatoco Instagram
  • eatocoスレッド
bottom of page